- スタッフブログ
- >
- 穂高建設TOP

弊社担当スタッフのブログです。現在建設中の物件の施工風景や、イベント情報、住まいづくりに役立つ情報など、穂高建設の様々な情報をお届けいたします。
-
【汚れやすくて掃除しにくい場所を減らしたいなら 】
こんにちは、皆さん。 家づくりの時、建物の性能はもちろん大切ですが、忘れてはいけないことがあります。 それは、『汚れにくさ、掃除のしやすさ』です。 家の中で、特に汚れ...
-
「 安心R住宅制度 」
「新築が理想だけど、予算を考えると中古住宅も捨てがたい。... でも耐震性も経年劣化も目に見えない部分も不安だし、 設備の古さや汚さも気になるし…」 と悩んだことはありませんか? そんな中...
-
「 見せる収納?隠す収納? 」
毎日寒い日が続きますね。 何かと体調を崩しやすい時期ですが、お元気ですか? さて、早いもので、そろそろ大掃除の時期です。 洗濯機や冷蔵庫の奥のホコリの量にげっそりしたり、 シューズクローク...
-
【 現在の借り入れとクレジットカードについての注意点 】
こんにちは、みなさん。 家づくりの際、『資金計画』は重要です。 安易に考えると、必ず困難に直面する時が訪れます。 ですから、今後数十年の収入や支出を計算し、無理のない返済額を割り出す作業は欠かせ...
-
「 経年劣化は火災保険の対象外です 」
みなさん、こんにちは。 新築後、一度は経験するのがリフォーム工事の訪問販売。 国民生活センターに寄せられた今年の相談件数は、 9月末の時点で2850件もあります。 さまざまな事例があり...
-
【 エアコン設置は引き渡し前?後?依頼先は? 】
新築する時、引き渡しを受けてからエアコンを設置するか、 引き渡し前にエアコンの設置まで施工業者に依頼するか、 悩む人は多いようです。 設置費用で比較するなら、施工業者に依頼するよ...
-
【 将来のリフォーム費用を抑えたいなら 】
おはようございます。 みなさんは、住まいに関する高齢者の悩み事をご存知ですか? よく耳にするのが ・膝が痛いので、階段や段差が苦痛 ・2階にしか物干し場がないので不便 ・廊下が狭...
-
「 雨水の流れ 」
民法には、新築の際の禁止事項がいくつも記されています。 ... その一つが『雨水を隣地に注ぐ工作物の設置の禁止』です。 『土地の所有者は、直接に雨水を隣地に注ぐ構造の屋根 その他の...
-
[[こんなときどうするの?…分電盤のトラブル]]
みなさん、こんにちは。... 今日は、分電盤のトラブルについてです。 国民生活センターによると、1994年以前に設置された古いタイプの単相3線式の分電盤を使用している場合に、まれに電線の断線やネジの緩みに...
-
【 手元にいくら残しますか? 】
こんにちは、みなさん。... 資金計画を考えたとき、手元にいくら残せばいいか迷ったことはありませんか? 頭金を多く支払っておけば、その分だけ住宅ローンの融資額を減らせます。 そうすれば、余計な利息を...
-
【 私がマガジンをお届けする目的をご存知ですか? 】
みなさん おはようございます。... 業者のホームページや折り込みチラシ等で 家づくりセミナー開催のお知らせを見て 「行きたいけど怖いな」 と思ったことはありませんか? 「興味があるテー...
-
「 湿気の多い土地は、建物の劣化を早めます 」
家を劣化させる大きな原因といえば「湿気」です。 新築の際の施工不良による雨漏りだけではありません。 コーキングの経年劣化や外壁のヒビ(クラック)から 雨水がジワジワしみ込ん...
-
2017年 ZEH目標
穂高建設では弊社建てる住宅の占める割合を2020年度までに50%以上となるZEH普及目標を掲げていきます。 まずは、今年2017年は20%以上を目指してみようと思います。弊社では過去にZEH住宅を手掛け完成をしている物件...
-
「 営業マンが急かす理由 」
営業マンの中には、 「マイナス金利はいつまで続くかわかりませんよ」 「増税前は混雑するので、今のうちに・・・」 と、契約を急かす人がいます。 「急いだ方があなたのためです」 と言いますが、本...
-
「 子供の『騒音』が気になる場合の土地探し 」
最近、問題になっているのが 道路で遊ぶ子供が発する『騒音』。 特に、プラカーのタイヤ音に苦痛を感じる人は多いようです。 そもそも、室内用に作られているプラカーを アスファルトの道路で使うのはマ...