『こんなときどうするの?…壁紙の張り替え』
2022.04.07
皆さん、こんにちは。
今日は、「壁紙の張り替え」についてです。
意識して室内を見渡すと、壁にはカーテンレールやエアコン、照明やインターホンなど、多くのアイテムが設置されていますよね。
その中には、壁紙を張り替える時に取り外さなければならないものが混じっています。
そして、それらがトラブルの原因となることがあるんです。
たとえば、業者によっては、カーテンレールや照明の脱着は無料でも、エアコンやブラインドなど脱着に手間がかかるものは有料になることがあります。
また、エアコンを外さずに手が届く範囲だけ張り替える業者もいます。
皆さん、張り替える範囲、脱着が必要なものと費用、破損した場合の対応などは事前に確認しておきましょう。
将来、大きさの異なるエアコンに交換する可能性があるなら、エアコン周りの張り替え範囲をどうするか、慎重に判断しましょう。
関連記事
-
2023.05.29『ベランダ掃除についてです。』
-
2023.05.23『家づくりにかかるお金』
-
2023.05.11『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
-
2023.05.09『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
-
2023.05.02『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
-
2023.04.12『環境の変化による集中力の違いを観察しましょう。』
-
2023.03.30『自宅にマーキングがあるか調べましょう。』
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
最新記事
- 05月29日 『ベランダ掃除についてです。』
- 05月23日 『家づくりにかかるお金』
- 05月11日 『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
- 05月09日 『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
- 05月02日 『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
カテゴリー
アーカイブ