[こんなときどうするの?…家が揺れる]
皆さん、こんにちは。 今日は、「家が揺れる」場合についてです。 家の近くを大型車が通行した時や強風などの時、家が揺れてドキッとしたことはありませんか? 家が揺れる原因としては、 ・地盤が弱い ・吹き抜けや間取りなど、風や […]
【 収納のコツ。「どう置くか」 】
こんにちは、皆さん。 ものには、それぞれ「使用頻度」があります。 毎日使う、週に一回程度、月に一回程度、特定の季節だけ、というように、まずはそれぞれの使用頻度を把握しましょう。 そして、使用頻度の高いものほど出し入れしや […]
【 要望を実現するだけの業者では、プロに依頼する意味がない 】
こんにちは、皆さん。 あるスタッフには、お気に入りの花屋さんがあるとか。 相手の性別、年代、好みの色、贈るシチュエーション等々、 花屋の奥さんに問われるままに話すだけで、 毎回素敵な花束に仕上げてくれるそうです。 そのス […]
「勧誘による電気の契約切り替えで、トラブルが多発しています。」
■皆さん、こんにちは。 電力の小売全面自由化が始まったのは平成28年のことでした。 翌年にはガスの小売も全面自由化となり、 参入業者はどんどん増えていきました。 そして、採算の取れない業者は次々に撤退し […]
【 家具が多くてもスッキリ見せる方法 】
こんにちは、皆さん。 皆さんは、家具が多い部屋に入った時、ただそれだけで雑然とした印象を受けたことはありませんか? 家具の占有面積は部屋面積の3分の1以内に抑えるのが理想だとか。 とはいえ、その部屋での過ごし方によっては […]
[こんなときどうするの?…秋の虫対策]
皆さん、こんにちは。 今日は、「秋の虫対策」についてです。 この時期になると、「やっと蚊がいなくなる」と安心しがちです。 しかし、気温15度以上の間は活動期間が続くので要注意です。 また、この時期によく見かけるのが「カメ […]
「 キャニスター掃除機のイライラを減らすには 」
■皆さん、こんにちは。 消費税増税を控えた最後の週末は、驚きの連続でした。 ドラッグストアでは、洗剤や化粧品など、 食品以外の棚があちこち空っぽになっていました。 百円ショップも、レジに行列ができるほど […]
【 室内に統一感を持たせる方法とは 】
こんにちは、皆さん。 皆さんの室内はどんなイメージですか?? 床や内壁、家具や雑貨など、室内を構成する要素に統一感があると、その部屋は見栄えが良くなります。 そのためには、どんな事を意識すればよいのでしょうか。 まずは、 […]
[こんなときどうするの?…「部分的に沈む床」]
皆さん、こんにちは。 最近は日中過ごしやすい陽気ですね。 山沿いでは紅葉が見頃になってきてますね。 週末は紅葉狩りに出掛けてみてはいかがですか?? 今日は、「部分的に沈む床」についてです。 キッチンや洗面所、トイレなどの […]
最新記事
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
- 12月23日 『築後1年以上の定期点検についてです。』
- 12月20日 『平屋のメリットとデメリット』
- 11月28日 『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
- 11月06日 『偽の点検業者に注意しましょう』