『こんなときどうするの?…網戸の点検』
2022.04.21
皆さん、こんにちは。
今日は、「網戸の点検」についてです。
暖かい日が増え、窓を開ける機会が増えてきました。
となると、心配なのが網戸の不備です。
破れや穴、たわみがあるなら、早めに張り替えましょう。
補習部分が小さいなら、補修テープや補修テープを使えば費用を抑えられます。
壁との間に隙間があるなら、調整ネジを回して網戸の傾きを直しましょう。
ペットのひっかきや脱走で皆さんのストレスが溜まっているなら、破れにくくて鍵が付いているペット用網戸がおススメです。
関連記事
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
-
2023.08.04『見積書の標準的な構成は?』
-
2023.07.19『家づくりの予算ってどう決める?』
-
2023.07.12『皆さんの暮らし方に合うのは持ち家?賃貸?』
-
2023.06.29『住居費は、収入の3割以内なら安心?』
-
2023.06.28『予算内で家づくりをするために。』
最新記事
- 09月22日 『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
- 09月20日 『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
- 09月04日 『購買の罠」に注意しましょう。』
- 08月31日 『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
- 08月21日 『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
カテゴリー
アーカイブ