『こんなときどうするの?…網戸の点検』
2022.04.21
皆さん、こんにちは。
今日は、「網戸の点検」についてです。
暖かい日が増え、窓を開ける機会が増えてきました。
となると、心配なのが網戸の不備です。
破れや穴、たわみがあるなら、早めに張り替えましょう。
補習部分が小さいなら、補修テープや補修テープを使えば費用を抑えられます。
壁との間に隙間があるなら、調整ネジを回して網戸の傾きを直しましょう。
ペットのひっかきや脱走で皆さんのストレスが溜まっているなら、破れにくくて鍵が付いているペット用網戸がおススメです。
関連記事
-
2023.02.08『こんなときどうするの?…「浴室のコーキングの劣化」』
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
最新記事
- 02月08日 『こんなときどうするの?…「浴室のコーキングの劣化」』
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
カテゴリー
アーカイブ