『こんなときどうするの?…エアコンの水漏れ』
2022.09.30
皆さん、こんにちは。
今日は、「エアコンの水漏れ」についてです。
エアコン本体から水が垂れたり、風に乗って水が飛んで来ることがあります。
そんな時は、フィルター掃除をしてから屋外に出て、室外機にあるドレンホースの状態を確認しましょう。
ドレンホースが曲がっていたり塞がれていたら、正しい状態に戻しましょう。
それでも水漏れが続くなら、ドレンホース内にゴミや水垢が詰まっているかもしれません。
掃除機で吸い出しても良いのですが、水が原因で掃除機を傷める恐れがあります。
ドレン詰まり取りポンプなら、専用器具なので安心して使えます。
なお、設置して間もないのに水漏れするなら、設置不良が原因かもしれません。
購入先に連絡して、問題なく設置できているか確かめてもらいましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
-
2024.08.22『家計の情報を共有していますか?』
-
2024.08.20『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
-
2024.08.05『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
-
2024.08.02『無駄遣いしていないのに貯金できない。そんな時は。』
最新記事
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
- 12月23日 『築後1年以上の定期点検についてです。』
- 12月20日 『平屋のメリットとデメリット』
- 11月28日 『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
- 11月06日 『偽の点検業者に注意しましょう』
カテゴリー
アーカイブ