『こんなときどうするの?…エアコンの水漏れ』
2022.09.30
皆さん、こんにちは。
今日は、「エアコンの水漏れ」についてです。
エアコン本体から水が垂れたり、風に乗って水が飛んで来ることがあります。
そんな時は、フィルター掃除をしてから屋外に出て、室外機にあるドレンホースの状態を確認しましょう。
ドレンホースが曲がっていたり塞がれていたら、正しい状態に戻しましょう。
それでも水漏れが続くなら、ドレンホース内にゴミや水垢が詰まっているかもしれません。
掃除機で吸い出しても良いのですが、水が原因で掃除機を傷める恐れがあります。
ドレン詰まり取りポンプなら、専用器具なので安心して使えます。
なお、設置して間もないのに水漏れするなら、設置不良が原因かもしれません。
購入先に連絡して、問題なく設置できているか確かめてもらいましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
-
2023.03.14『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
-
2023.03.09『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
-
2023.03.06『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2023.03.02『新築したら登記して、皆さんの権利を守りましょう。』
-
2023.02.28『ライフイベント表に、項目を追加しましょう。』
-
2023.02.22『こんなときどうするの?…「トイレのヒートショック対策」』
-
2023.02.15『人気の低い不成形地ですが、ならではの良さもあります。』
最新記事
- 03月22日 『造作家具で失敗しないために。』
- 03月20日 『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
- 03月15日 『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
- 03月14日 『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
- 03月09日 『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
カテゴリー
アーカイブ