『こんなときどうするの?…エアコンの水漏れ』
2022.09.30
皆さん、こんにちは。
今日は、「エアコンの水漏れ」についてです。
エアコン本体から水が垂れたり、風に乗って水が飛んで来ることがあります。
そんな時は、フィルター掃除をしてから屋外に出て、室外機にあるドレンホースの状態を確認しましょう。
ドレンホースが曲がっていたり塞がれていたら、正しい状態に戻しましょう。
それでも水漏れが続くなら、ドレンホース内にゴミや水垢が詰まっているかもしれません。
掃除機で吸い出しても良いのですが、水が原因で掃除機を傷める恐れがあります。
ドレン詰まり取りポンプなら、専用器具なので安心して使えます。
なお、設置して間もないのに水漏れするなら、設置不良が原因かもしれません。
購入先に連絡して、問題なく設置できているか確かめてもらいましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
-
2025.06.03『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
-
2025.05.26『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
-
2025.05.23『土間がある暮らしに興味はありますか?』
-
2025.05.19『熟睡できる宿泊施設を試してみませんか?』
-
2025.05.02『こだわりが無いことに困っているなら』
-
2025.05.01『ごみ箱はどこに置く?』
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
最新記事
- 07月03日 『夏の結露対策をしましょう』
- 06月18日 『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
- 06月12日 『補助金や助成金を申請する際の注意点』
- 06月03日 『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
- 05月26日 『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
カテゴリー
アーカイブ