[こんなときどうするの?…アンテナの固定]
2018.04.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「アンテナの固定」についてです。
皆さんは、台風や強風の後にアンテナの様子をチェックしていますか?
アンテナが倒れると、テレビによる情報収集ができません。
強風に飛ばされたアンテナが、誰かにけがを負わせたり、モノを壊したりするかもしれません。
高所にあるので見えにくいかもしれませんが、アンテナが斜めになっていないか、サビなどの劣化はないかなど、ぜひ目視してみてください。
ところで、アンテナの倒壊や飛散の原因は、アンテナや部品の劣化だけではありません。
屋根の劣化が原因で、屋根材ごと破損する場合もあります。
すでに色あせなどの症状が出ているなら、劣化による雨漏りも心配です。
早めの点検を検討しましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ