[こんなときどうするの?…洗面台の腰痛対策]
2019.03.21
皆さん、こんにちは。
長い梅雨が明け、毎日暑いですが・・・。
体調など崩さずお過ごしでしょうか??
くれぐれも熱中症には気を付けて下さい。
今日は、「洗面台の腰痛対策」についてです。
腰痛持ちの方にとって、洗顔って本当につらい作業ですよね。
前かがみになると腰がズキズキと痛むし、膝を曲げて高さを合わせようとすると膝頭が収納扉に当たって痛いし…。
(そのせいか、スタッフの膝には常に青あざがあります^^;)
皆さん、今より背の高い洗面台にすると、前かがみの角度を減らせます。
下に収納スペースが無い、車いす対応の洗面台にすれば、膝頭に青あざを作ることもありません。
程よい高さの椅子に座って洗顔することもできるので、腰の負担を減らせますよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
-
2023.03.14『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
-
2023.03.09『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
-
2023.03.06『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2023.03.02『新築したら登記して、皆さんの権利を守りましょう。』
-
2023.02.28『ライフイベント表に、項目を追加しましょう。』
-
2023.02.22『こんなときどうするの?…「トイレのヒートショック対策」』
-
2023.02.15『人気の低い不成形地ですが、ならではの良さもあります。』
最新記事
- 03月22日 『造作家具で失敗しないために。』
- 03月20日 『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
- 03月15日 『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
- 03月14日 『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
- 03月09日 『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
カテゴリー
アーカイブ