[こんなときどうするの?…しつこい電話営業]
2019.10.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「しつこい電話営業」についてです。
新居で生活して10年ほど経つと、屋根や外壁リフォームを勧める電話営業が一気に増えます。
個人情報保護法に抵触しない範囲での名簿売買が原因らしいのですが、中には数か月おきに電話してくる業者もいます。
もう、本当に迷惑ですよね。
皆さん、電話営業を断る時は、築年数やリフォーム歴を含め、一切の個人情報を与えないようにしましょう。
特定商取引法は、断りの意思を示している消費者に業者が再度勧誘することを禁じています。
その旨を相手に伝え、
「国民生活センターに報告する」
「録音している」
と業者に告げると、ほとんどの場合はスムーズに撃退できますよ。
なお、最近は自動音声による誘導もあります。
皆さん、プッシュボタンは何も押さず、すぐに切るようにしましょう。
関連記事
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
-
2023.03.14『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
-
2023.03.09『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
-
2023.03.06『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2023.03.02『新築したら登記して、皆さんの権利を守りましょう。』
-
2023.02.28『ライフイベント表に、項目を追加しましょう。』
-
2023.02.22『こんなときどうするの?…「トイレのヒートショック対策」』
-
2023.02.15『人気の低い不成形地ですが、ならではの良さもあります。』
-
2023.02.13『住宅ローンの借り過ぎに注意しましょう。』
最新記事
- 03月20日 『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
- 03月15日 『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
- 03月14日 『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
- 03月09日 『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
- 03月06日 『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
カテゴリー
アーカイブ