『こんなときどうするの?…キッチンのフレキシブルダクト』
2021.03.26
皆さん、こんにちは。
今日は、「キッチンのフレキシブルダクト」についてです。
フレキシブルダクトとは、蛇腹状で曲げやすいダクトのことです。
屈曲施工しやすくて便利ですが、内側が滑らかではないため油が溜まりやすく、火災のリスクが高いという欠点があります。
そのため、多くの自治体では使用を禁じています。
皆さんのお宅のダクトが該当するのなら、まずは住んでいる自治体の火災予防条例を調べてみましょう。
そして、もし使用を禁止されているなら、施工業者か専門業者に相談してみましょう。
禁止されていなくても、汚れが気になる場合や火災のリスクを減らしたい場合も、相談した方がいいですよ。
関連記事
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
-
2023.08.04『見積書の標準的な構成は?』
-
2023.07.19『家づくりの予算ってどう決める?』
-
2023.07.12『皆さんの暮らし方に合うのは持ち家?賃貸?』
-
2023.06.29『住居費は、収入の3割以内なら安心?』
-
2023.06.28『予算内で家づくりをするために。』
最新記事
- 09月22日 『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
- 09月20日 『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
- 09月04日 『購買の罠」に注意しましょう。』
- 08月31日 『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
- 08月21日 『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
カテゴリー
アーカイブ