『こんなときどうするの?…キッチンのフレキシブルダクト』
2021.03.26
皆さん、こんにちは。
今日は、「キッチンのフレキシブルダクト」についてです。
フレキシブルダクトとは、蛇腹状で曲げやすいダクトのことです。
屈曲施工しやすくて便利ですが、内側が滑らかではないため油が溜まりやすく、火災のリスクが高いという欠点があります。
そのため、多くの自治体では使用を禁じています。
皆さんのお宅のダクトが該当するのなら、まずは住んでいる自治体の火災予防条例を調べてみましょう。
そして、もし使用を禁止されているなら、施工業者か専門業者に相談してみましょう。
禁止されていなくても、汚れが気になる場合や火災のリスクを減らしたい場合も、相談した方がいいですよ。
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ