『こんなときどうするの?…網戸の点検』
2022.04.21
皆さん、こんにちは。
今日は、「網戸の点検」についてです。
暖かい日が増え、窓を開ける機会が増えてきました。
となると、心配なのが網戸の不備です。
破れや穴、たわみがあるなら、早めに張り替えましょう。
補習部分が小さいなら、補修テープや補修テープを使えば費用を抑えられます。
壁との間に隙間があるなら、調整ネジを回して網戸の傾きを直しましょう。
ペットのひっかきや脱走で皆さんのストレスが溜まっているなら、破れにくくて鍵が付いているペット用網戸がおススメです。
関連記事
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
-
2025.06.03『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
-
2025.05.26『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
-
2025.05.23『土間がある暮らしに興味はありますか?』
-
2025.05.19『熟睡できる宿泊施設を試してみませんか?』
-
2025.05.02『こだわりが無いことに困っているなら』
-
2025.05.01『ごみ箱はどこに置く?』
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
最新記事
- 07月03日 『夏の結露対策をしましょう』
- 06月18日 『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
- 06月12日 『補助金や助成金を申請する際の注意点』
- 06月03日 『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
- 05月26日 『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
カテゴリー
アーカイブ