『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
2023.09.22
皆さん、こんにちは。
今日は、「チラシの見方(オープン価格)」についてです。
オープン価格とは、メーカーではなく小売業者が決めた販売価格です。
そのため、「オープン価格より〇〇%安い!」と表示されていても、メーカーによる基準がないので、本当にお得なのかわかりにくいんです。
皆さん、もし、比較対象としてチラシにオープン価格が記載されていたら、同業他社の販売価格を調べてみましょう。
オープン価格は販売店ごとに設定できます。
手間は増えますが、「価格の目安がわからない」という不安を解消できますよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ