[こんなときどうするの?…洗面台の腰痛対策]
2019.03.21
皆さん、こんにちは。
長い梅雨が明け、毎日暑いですが・・・。
体調など崩さずお過ごしでしょうか??
くれぐれも熱中症には気を付けて下さい。
今日は、「洗面台の腰痛対策」についてです。
腰痛持ちの方にとって、洗顔って本当につらい作業ですよね。
前かがみになると腰がズキズキと痛むし、膝を曲げて高さを合わせようとすると膝頭が収納扉に当たって痛いし…。
(そのせいか、スタッフの膝には常に青あざがあります^^;)
皆さん、今より背の高い洗面台にすると、前かがみの角度を減らせます。
下に収納スペースが無い、車いす対応の洗面台にすれば、膝頭に青あざを作ることもありません。
程よい高さの椅子に座って洗顔することもできるので、腰の負担を減らせますよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.09.08『その土地は、セットバックが必要ですか?』
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
-
2025.07.15『施錠忘れと開けっ放しの窓』
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
最新記事
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
- 08月20日 『新居の壁や床への落書き対策』
- 08月06日 『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
- 07月31日 『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
カテゴリー
アーカイブ