『こんなときどうするの?…網戸の点検』
2022.04.21
皆さん、こんにちは。
今日は、「網戸の点検」についてです。
暖かい日が増え、窓を開ける機会が増えてきました。
となると、心配なのが網戸の不備です。
破れや穴、たわみがあるなら、早めに張り替えましょう。
補習部分が小さいなら、補修テープや補修テープを使えば費用を抑えられます。
壁との間に隙間があるなら、調整ネジを回して網戸の傾きを直しましょう。
ペットのひっかきや脱走で皆さんのストレスが溜まっているなら、破れにくくて鍵が付いているペット用網戸がおススメです。
関連記事
-
2025.10.22『新築工事によるご近所トラブルを防ぐ為に』
-
2025.10.09『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
-
2025.10.01『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
-
2025.09.22『暮らし方に合う水栓は?』
-
2025.09.08『その土地は、セットバックが必要ですか?』
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
最新記事
- 10月22日 『新築工事によるご近所トラブルを防ぐ為に』
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
カテゴリー
アーカイブ