『収入を増やすための出費をする前に支出を見直しましょう。』
2022.06.10
こんにちは、皆さん。
育児休暇中で収入が減ったり、
子どもの成長とともに教育費が増えたなどのように、
貯蓄できずに赤字を回避するだけで精一杯な時期ってありますよね。
それが長く続くと、気持ちに余裕が無くなって夫婦喧嘩が増えたり、
「初心者でも簡単に稼げます」
「資格を取得したら仕事を紹介します」
といった怪しげな在宅ワークや資格商法など、
普段の状態なら警戒できるはずの勧誘に引っかかって散財する恐れがあります。
実際、私の身近にも、
仕事と子育ての隙間時間にネットビジネスをしようと情報商材をあれこれ試し、
気づいた時には総額100万円以上使っていたという方もいます。
収入を増やそうと頑張ったのに、結局は貯蓄を減らしただけだった…。
もう、泣くに泣けませんよね。
そのような方法に挑戦する前に、まず試して欲しいことがあります。
それは、お金の使い方を見直して支出を減らすことです。
何度かお話ししていますが、料金プランや契約先を最適化するだけでも
保険料や通信費などの固定費を節約できる可能性があります。
また、まとめ買いしたり、食後に買い物に行くなどすれば、
ついで買いを防げるので食費を削減できます。
子どもと一緒にお菓子作りをすれば、
市販のお菓子を買い与えるより割安になるだけでなく、
コミュニケーションを楽しむこともできます。
皆さん、貯蓄ができないとストレスが溜まるし、
焦りや不安でつらいですよね。
そんな時は、収入を増やすためにお金を使おうとする前に、
お金の使い方や生活習慣を見直してみましょう。
もしかしたら、
「夜更かしをやめたら、電気代だけでなく酒代とお菓子代も減った」
「手洗いうがい、歯磨きを丁寧にしたら医療費が減った」
などのように、予想外の節約ができるかもしれませんよ。
では、また。
関連記事
-
2022.06.29『こんなときどうするの?…フローリングの色褪せ』
-
2022.06.27『あなたの意中の業者は、オンラインを活用していますか?』
-
2022.06.23『「火災保険が使えます」という勧誘は、怪しさ満点です。』
-
2022.06.22『梅雨ならではのシックハウス症候群に注意しましょう。』
-
2022.06.21『こんなときどうするの?…お風呂水ポンプの不調』
-
2022.06.16『こんなときどうするの?…雨どいの点検』
-
2022.06.15『家具や家電の買い替え費用を住宅ローンに組み込みますか?』
-
2022.06.08『思い込みは後悔のもと』
-
2022.06.07『自宅で過ごす時間が増えたからこそできることがあります。』
-
2022.06.06『深夜の緊急地震速報は、判断力を奪うことがあります。』
最新記事
- 06月29日 『こんなときどうするの?…フローリングの色褪せ』
- 06月27日 『あなたの意中の業者は、オンラインを活用していますか?』
- 06月23日 『「火災保険が使えます」という勧誘は、怪しさ満点です。』
- 06月22日 『梅雨ならではのシックハウス症候群に注意しましょう。』
- 06月21日 『こんなときどうするの?…お風呂水ポンプの不調』
カテゴリー
アーカイブ