『こんなときどうするの?…自然災害後の修理トラブル。』
2022.08.19
皆さん、こんにちは。
今日は、「自然災害後の修理トラブル」についてです。
台風などの自然災害で自宅が被災した時、
「すぐに修理しないと雨漏りして大変なことになる」
と言われたら、誰だって不安になるものです。
その不安を利用して、高額な屋根修理の契約を迫るなどの悪質な事例が発生しています。
皆さん、被災したら、まずは施工業者や地域の信頼できる専門業者に相談しましょう。
訪問販売や電話勧誘で契約して後悔した時は、すぐにクーリングオフの手続きをしましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.10.09『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
-
2025.10.01『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
-
2025.09.22『暮らし方に合う水栓は?』
-
2025.09.08『その土地は、セットバックが必要ですか?』
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
最新記事
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
カテゴリー
アーカイブ