『冷蔵庫内でカビを見つけたら、全体を大掃除しましょう』
こんにちは、皆さん。
冷蔵庫内は、低温なのにカビや細菌が発生しやすい場所です。
その原因として、
・開閉のため低温を保てない
・熱いものを入れたため庫内の温度が上がった
・カビが生えた食品を入れた
・食品のクズや水分の多い野菜を適切に管理していない
などが挙げられます。
皆さんのお宅の冷蔵庫内やパッキンにカビはありませんか?
もし見つけたなら、時間を見つけて大掃除をしましょう。
手順は以下の通りです。
1.庫内の食品を全て出す
2.棚や引き出しなど、外せるパーツを全て取り外す
3.中性洗剤を付けたスポンジでパーツを洗う
4.すすぎ終わったらから拭きして、水分を完全に除去する
5.約50倍に薄めた中性洗剤を付けた布で庫内を拭く
6.から拭きした後、消毒用エタノールで仕上げ拭きする
7.乾かしたパーツを取り付け、食品を戻す
冷蔵庫内の凹凸をきれいに掃除するには、
綿棒や小さなブラシがあると便利です。
パッキンの黒カビは、
綿棒の先に消毒用エタノールを付けてこすってみましょう。
それでも落ちない時は、キッチン用の漂白剤で拭くと良いでしょう。
皆さん、兵庫県の研究機関の調査によると、
野菜室を水拭きしたところ、生菌数が30~700倍に増えたそうです。
その理由は、水拭きすることで
・細菌が広範囲に散らばった
・水分が繁殖を促進した
と考えられています。
カビや細菌の繁殖を防ぐには、
・水拭き後にから拭きして、水分を除去する
・消毒用エタノールで除菌する
という2つの工程が欠かせません。
また、結露による繁殖を防ぐため、
・熱いものは冷ましてから冷蔵する
・結露で濡れた食品は拭いてから冷蔵する
などの習慣化も大切です。
なお、掃除の際に取り出した食品は
クーラーボックスなどで冷蔵することになります。
食品が多いと冷蔵しきれないので、
買い出し前で冷蔵庫がガラガラな時や、
寒くて冷蔵が必要ない時期を狙うなど、
掃除をするタイミングに注意しましょう。
皆さん、冷蔵庫を掃除した後、
小皿に入れたチューブ状のワサビを棚板に置くと、
カビの発生を抑制できます。
使用量は2cmほどで、賞味期限切れでも大丈夫ですよ。
では、また。
-
2024.08.22『家計の情報を共有していますか?』
-
2024.08.20『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
-
2024.08.05『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
-
2024.08.02『無駄遣いしていないのに貯金できない。そんな時は。』
-
2024.07.30【地盤改良工事は、不動沈下対策に役立ちます】
-
2024.07.25『安心を基準に選ぶなら持ち家?賃貸?』
-
2024.07.22『家づくりに対する考えをまとめてみましょう』
-
2024.06.24『こんなときどうするの?…「押し入れの湿気」』
-
2024.06.18『 皆さん、断熱方法についてです』
-
2024.06.10『土地を選ぶ時は、液状化リスクも調べましょう』
最新記事
- 08月22日 『家計の情報を共有していますか?』
- 08月20日 『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
- 08月05日 『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
- 08月02日 『無駄遣いしていないのに貯金できない。そんな時は。』
- 07月30日 【地盤改良工事は、不動沈下対策に役立ちます】