『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
2025.01.15
皆さん、こんにちは。
今日は、「耐震診断を申し込みたいとき」についてです。
昭和56年5月31日以前に建築された住宅は、現在の住宅より地震に弱いため、耐震診断の結果に基づいた耐震改修が求められています。
あなたのお宅が該当するなら、この機会に耐震診断を申請しましょう。
皆さん、自治体の要件を満たす建築士に耐震診断や耐震改修を依頼するなどの要件を満たすと補助金を申請できます。
補助金の上限は、耐震診断が9万円、耐震改修は100万円です。
能登半島地震の発生後、補助金の申請が増加しているため、自治体によっては受付が終了して受付再開を待つ状態になっている場合があります。
自治体のホームページなどで状況を確認しましょう。
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ