[こんなときどうするの?…靴箱の扉の裏]
2017.11.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「靴箱の扉の裏」についてです。
玄関が雑然としていると、来客時に慌てますよね。
玄関をスッキリとした印象にするには、見える場所に物を置かないようにするのが一番です。
その際に役立つのが、「靴箱の扉の裏」です。
・扉の下部にマグネット式や固定式の傘立てをつける
・キーや印鑑の大きさに合わせた小物入れをつける
・フックを付けてスリッパ差しにする
など、扉の大きさに合わせて工夫してみましょう。
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ