[こんなときどうするの?…靴箱の扉の裏]
2017.11.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「靴箱の扉の裏」についてです。
玄関が雑然としていると、来客時に慌てますよね。
玄関をスッキリとした印象にするには、見える場所に物を置かないようにするのが一番です。
その際に役立つのが、「靴箱の扉の裏」です。
・扉の下部にマグネット式や固定式の傘立てをつける
・キーや印鑑の大きさに合わせた小物入れをつける
・フックを付けてスリッパ差しにする
など、扉の大きさに合わせて工夫してみましょう。
関連記事
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
-
2023.08.04『見積書の標準的な構成は?』
-
2023.07.19『家づくりの予算ってどう決める?』
-
2023.07.12『皆さんの暮らし方に合うのは持ち家?賃貸?』
-
2023.06.29『住居費は、収入の3割以内なら安心?』
-
2023.06.28『予算内で家づくりをするために。』
最新記事
- 09月22日 『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
- 09月20日 『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
- 09月04日 『購買の罠」に注意しましょう。』
- 08月31日 『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
- 08月21日 『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
カテゴリー
アーカイブ