[こんなときどうするの?…壁紙の張り替え]
2018.01.25
皆さん、こんにちは。
昨日から、甲子園が始まりましたね。
球児に負けないように今日も頑張りましょう。
今日は、「壁紙の張り替え」についてです。
壁紙を張り替える時、エアコンを取り外すのが面倒で、見える部分の壁紙だけを張り替えた方がいます。
時が過ぎ、最新のエアコンに買い替えた時に悲劇は起きました。
エアコンのサイズが以前より小さいため、古い壁紙が見えてしまったんです。
壁紙の張り替えからエアコンを買い替えるまでの期間が短ければ、その壁だけ張り替えれば済みます。
しかし、その期間が長ければ長いほど、他の壁との色の差が気になるものです。
皆さん、そんな失敗を避けるには、
・壁紙の張り替えは、エアコンの買い替えの時期に合わせる
・エアコンを買い替える時は、現在のサイズと似たものを探す
などの対策を、あらかじめ検討しておいた方が良さそうですね。
それではまた明日・・・。
良い一日を・・・♪
関連記事
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
-
2023.03.14『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
-
2023.03.09『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
-
2023.03.06『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2023.03.02『新築したら登記して、皆さんの権利を守りましょう。』
-
2023.02.28『ライフイベント表に、項目を追加しましょう。』
-
2023.02.22『こんなときどうするの?…「トイレのヒートショック対策」』
-
2023.02.15『人気の低い不成形地ですが、ならではの良さもあります。』
最新記事
- 03月22日 『造作家具で失敗しないために。』
- 03月20日 『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
- 03月15日 『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
- 03月14日 『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
- 03月09日 『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
カテゴリー
アーカイブ