「新築はキャッシュレス・消費者還元事業の対象外ですが…」
■皆さん、こんにちは。
消費税率引き上げの日まで2か月を切りましたね。
それと同時に始まるのが、6月のメルマガでもご紹介した
『キャッシュレス・消費者還元事業』です。
今年10月から来年6月までに
対象店舗での買い物の際にキャッシュレス決済すれば、
2~5%のポイント還元を受けられます。
ただ、残念ながら新築住宅の販売は対象外です。
大量ポイント獲得のために
キャッシュレス決済を検討していた方は、
ガッカリしてるかもしれませんね。
+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+
_ ⊂⌒⊃
/ \
┏・__| ロロ|__・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 「新築はキャッシュレス・消費者還元事業の対象外ですが…」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 。・☆
■対象外となる取引
・有価証券、切手、印紙、商品券など、換金性の高い商品
・収納代行サービス、代金引換サービスなどの支払い
・給与、賃金、寄付金など
・(すでに減税対策済みの)自動車、新築住宅の販売
・宝くじ等の公営ギャンブル
・その他、本事業の目的や趣旨に合わないもの
■リフォームはOK
リフォーム工事はキャッシュレス決の対象に含まれます。
次世代住宅ポイントとの併用も可能です。
ただし、一般加盟店の還元率は5%ですが、
フランチャイズチェーン加盟店は2%となっています。
そのため、同じ工務店に依頼しても、
その工事内容によって還元率が変わることがあります。
■無理の無い範囲内で
「照明やエアコンなどの家電も
工務店に依頼すれば住宅ローンに組み込める」
と考えていたものの、この制度を利用するため、
キャッシュレス決済による購入を検討する方もいるとか。
資金計画に影響がなければ大丈夫なのですが、
新築後の手持ち資金に不安を感じる購入額になると心配です。
無理のない範囲で使い分けをしましょう。
+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-
【編集後記】
■皆さん、興味津々なようで
先日、レジに並んでいた時のことです。
現金で支払う方が続く中、一人の女性が
「〇〇ペイでお願いします」
とスマホを出していました。
レジの方は、他のスタッフに教えてもらいながら機器を操作。
スマホを差し出した女性も、
「あれ?ちょっと足りない。ええと…」
と、何やらアプリを操作している模様。
(使い過ぎを防ぐため、その都度チャージしているのかも)
「不慣れなものですみません」
とお互い恐縮していましたが、
キャッシュレス決済に興味がある方は多いようで、
レジ待ちの方同士で情報交換するなど
不思議な空気が生まれていました。^^
それでは次回をお楽しみに!! (^0^)//~~
-
2023.12.01『暑さや寒さに生活を合わせることに疲れていませんか?』
-
2023.11.30『暖房器具を安全に使うための準備』
-
2023.10.11『室温が高くなると、ホルムアルデヒド濃度も高くなります。』
-
2023.10.04『築浅物件を見つけた時、あなたはどう思いますか?』
-
2023.10.03『フラット35の基礎知識』
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
最新記事
- 12月01日 『暑さや寒さに生活を合わせることに疲れていませんか?』
- 11月30日 『暖房器具を安全に使うための準備』
- 10月11日 『室温が高くなると、ホルムアルデヒド濃度も高くなります。』
- 10月04日 『築浅物件を見つけた時、あなたはどう思いますか?』
- 10月03日 『フラット35の基礎知識』