[こんなときどうするの?…「収納スペースを増やす前に」]
2018.07.11
皆さん、こんにちは。
今日は、「収納スペースを増やす前に」というテーマでお話しします。
住み続けるうちに収納スペースにモノが収まりきらなくなり、困っていませんか?
リフォームして収納スペースを増やすのも一つの方法ですが、その前にぜひ試してほしいことがあります。
それは、
・「いつか使うかも」と思っても、2~3年使わなかったものは無くても困らない
・「高価だから、勿体なくて捨てられない」なら、捨てずにリサイクルショップやメルカリ等で売却する
・「大切な方から頂いた」とはいえ、使う予定が無いものは不用品
という考え方で、本当に必要なものだけを残してみる方法です。
その際、モノの指定席を決めておくと、使い勝手や在庫確認のしやすさを改善できます。
ギュウギュウ詰めにせず、程よい収納量まで減らせば、湿気やカビを予防できますよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
-
2025.06.03『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
-
2025.05.26『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
-
2025.05.23『土間がある暮らしに興味はありますか?』
-
2025.05.19『熟睡できる宿泊施設を試してみませんか?』
-
2025.05.02『こだわりが無いことに困っているなら』
-
2025.05.01『ごみ箱はどこに置く?』
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
最新記事
- 07月03日 『夏の結露対策をしましょう』
- 06月18日 『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
- 06月12日 『補助金や助成金を申請する際の注意点』
- 06月03日 『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
- 05月26日 『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
カテゴリー
アーカイブ