[こんなときどうするの?…突貫工事]
2018.07.26
皆さん、こんにちは。
今日は、「突貫工事」についてです。
家人が住みながらリフォーム工事をする場合、工期はできるだけ短い方が助かりますよね。
そのため、突貫工事を依頼する方もいるようです。
しかし、突貫工事には、
・故意による手抜きや、ミスによる施工不良
・近隣住民からの、作業音などに対するクレーム
・業者確保のための丸投げ
など、様々なリスクがあります。
住みながらの場合、何かと気疲れすることもありますが、リスクを避けるため、無理な工期を組むのは避けましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ