[こんなときどうするの?…鍵を差した時の違和感]
2018.10.15
皆さん、こんにちは。
今日は、「鍵を差した時の違和感」についてです。
ドアの鍵穴に鍵を差した時、
「あれ? いつもの感覚と違うような…」
といった違和感が気になったことはありませんか?
皆さん、長年使った鍵は変形することがあります。
複製できないタイプの鍵なら、ドアの販売店に注文しましょう。
鍵に問題がないなら、内部にホコリが詰まっているかもしれません。
そんな時は、掃除機のホースを鍵穴に密着させて吸い出しましょう。
その際、竹串や爪楊枝を使うと、逆にホコリを押し込んだり、折れた先端を取り出せなくなることがあります。
また、油脂系の潤滑剤をスプレーすると、ホコリを除去しにくくなったり、故障の原因になることがあります。
皆さん、ホコリを除去しても違和感が解消しないなら、内部の腐食などの原因も考えられます。
防犯面が心配なので、動かなくなるまで放置せず、すぐに施工業者か販売店に相談しましょう。
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ