[こんなときどうするの?…鍵を差した時の違和感]
2018.10.15
皆さん、こんにちは。
今日は、「鍵を差した時の違和感」についてです。
ドアの鍵穴に鍵を差した時、
「あれ? いつもの感覚と違うような…」
といった違和感が気になったことはありませんか?
皆さん、長年使った鍵は変形することがあります。
複製できないタイプの鍵なら、ドアの販売店に注文しましょう。
鍵に問題がないなら、内部にホコリが詰まっているかもしれません。
そんな時は、掃除機のホースを鍵穴に密着させて吸い出しましょう。
その際、竹串や爪楊枝を使うと、逆にホコリを押し込んだり、折れた先端を取り出せなくなることがあります。
また、油脂系の潤滑剤をスプレーすると、ホコリを除去しにくくなったり、故障の原因になることがあります。
皆さん、ホコリを除去しても違和感が解消しないなら、内部の腐食などの原因も考えられます。
防犯面が心配なので、動かなくなるまで放置せず、すぐに施工業者か販売店に相談しましょう。
関連記事
-
2023.05.29『ベランダ掃除についてです。』
-
2023.05.23『家づくりにかかるお金』
-
2023.05.11『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
-
2023.05.09『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
-
2023.05.02『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
-
2023.04.12『環境の変化による集中力の違いを観察しましょう。』
-
2023.03.30『自宅にマーキングがあるか調べましょう。』
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
最新記事
- 05月29日 『ベランダ掃除についてです。』
- 05月23日 『家づくりにかかるお金』
- 05月11日 『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
- 05月09日 『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
- 05月02日 『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
カテゴリー
アーカイブ