[こんなときどうするの?…給湯器の交換後、お湯が青い]
2018.10.02
皆さん、こんにちは。
今日は、「給湯器の交換後、お湯が青い」場合についてです。
リフォームをした方から、
「ヒートポンプ給湯器を設置後、浴槽に青い付着物がつく」
「風呂給湯器交換後、浴槽に出るお湯が青く見える」
などの相談が国民生活センターに寄せられています。
青く見えるのは、給湯器や配管などの銅製部分から溶出する「銅イオン」と、せっけんや人のアカに含まれる「脂肪酸」との反応が原因だとか。
皆さんも同じ悩みを抱えているなら、
・浴槽やタイルなどをこまめに清掃する
・脂肪分を含むせっけんをボディーシャンプー(脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウムを含まない合成洗剤系のもの)に替える
などの改善策を試してみましょう。
もし改善できない場合は、給湯器設置業者や給湯器メーカーに相談しましょう。
自粛中ですが・・・。良いGWをお過ごし下さい。
それでは、また来週をお楽しみ下さい。
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ