[こんなときどうするの?…リフォームの工程表]
2018.11.03
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォームの工程表」についてです。
リフォームを行う際、施主に工程表を渡さない業者は少なくありません。
工期を尋ねても、ざっくりとした日数しか教えてくれないことがあります。
契約書に記された工期と実際の工期が、全く違うことだってあるんです。
しかし、もし住みながらリフォームするなら、せめて作業員が来る日と来ない日くらいは把握したいと思いませんか?
皆さん、余計なストレスを溜めないためにも、リフォームの際は工程表を要求しましょう。
どうしても作成してもらえないなら、せめて作業工程や日数、作業日や休業日などは尋ねておいた方がいいですよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.05.29『ベランダ掃除についてです。』
-
2023.05.23『家づくりにかかるお金』
-
2023.05.11『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
-
2023.05.09『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
-
2023.05.02『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
-
2023.04.12『環境の変化による集中力の違いを観察しましょう。』
-
2023.03.30『自宅にマーキングがあるか調べましょう。』
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
最新記事
- 05月29日 『ベランダ掃除についてです。』
- 05月23日 『家づくりにかかるお金』
- 05月11日 『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
- 05月09日 『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
- 05月02日 『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
カテゴリー
アーカイブ