[こんなときどうするの?…遅延状況の確認]
2018.11.18
皆さん、こんにちは。
今日は、「遅延状況の確認」についてです。
新型コロナウィルスの影響により、建築材料の納品遅れが多発しています。
そのため、リフォームを中止したり時期を遅らせる方がいます。
しかし、腐食や故障などのため、早急なリフォームが必要な場合もありますよね。
もし皆さんも、今すぐにリフォームしなければならないのなら、リフォームに必要な材料全てを問題無く調達できるのか、契約前に業者に確認してもらいましょう。
なお、TOTOやLIXILなど、多くのメーカーはホームページで遅延状況を報告しています。
今の時期の製品選びは、遅延状況の確認から始めた方が良いかもしれません。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
-
2023.08.04『見積書の標準的な構成は?』
-
2023.07.19『家づくりの予算ってどう決める?』
-
2023.07.12『皆さんの暮らし方に合うのは持ち家?賃貸?』
-
2023.06.29『住居費は、収入の3割以内なら安心?』
-
2023.06.28『予算内で家づくりをするために。』
最新記事
- 09月22日 『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
- 09月20日 『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
- 09月04日 『購買の罠」に注意しましょう。』
- 08月31日 『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
- 08月21日 『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
カテゴリー
アーカイブ