[こんなときどうするの?…転倒・転落を防ぐポイント]
2019.01.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「転倒・転落を防ぐポイント」についてです。
新型コロナの影響で、身体を動かす機会の減少による身体機能の低下が懸念されています。
そこで、NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)は、家庭内の転倒や転落を防ぐため、以下の注意喚起を行っています。
・不安定な姿勢で、いすに座らない。また、体格に合ったいすを選ぶ。
・踏み台は止め具がかかり、しっかり止まっている状態を確認してから使用する。また、天板に乗るときは、体が天板の中央にくるように乗る。
・カーペットラグ(置き敷きタイプ)はテープで床に留め滑らないようにするなどして、周囲の環境を整える。
・座っている時間を減らし立ったり歩いたりして体を動かし、筋力やバランス能力の維持を心がける。
また、運動器具を利用する際の注意点として、以下の3点を挙げています。
・取扱説明書の記載内容を確認する。
・体力や健康状態に合った製品か確認し、使用する。
・自分の体力や健康状態を過信せず、無理な運動を控える。また、運動中に異常を感じたらすぐに使用をやめる。
皆さん、お互い気を付けましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ