[こんなときどうするの?…二世帯住宅のポスト]
2019.02.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「二世帯住宅のポスト」についてです。
高齢になった親と二世帯同居を始めるとき、困ることの一つが「ポスト」です。
既存のものを二世帯で使うと仕分けするのが面倒だし、プライバシーの問題も発生するかもしれません。
そんな時は、それぞれの世帯でポストを用意しましょう。
一つ増やすもの良いし、二世帯用のポストに交換するのも良いでしょう。
自治体に相談すれば住所表示に枝番号を付けることができるので、ポストの使い分けに役立ちますよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
-
2023.08.04『見積書の標準的な構成は?』
-
2023.07.19『家づくりの予算ってどう決める?』
-
2023.07.12『皆さんの暮らし方に合うのは持ち家?賃貸?』
-
2023.06.29『住居費は、収入の3割以内なら安心?』
-
2023.06.28『予算内で家づくりをするために。』
最新記事
- 09月22日 『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
- 09月20日 『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
- 09月04日 『購買の罠」に注意しましょう。』
- 08月31日 『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
- 08月21日 『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
カテゴリー
アーカイブ