「 こんなときどうするの?…ネジの開閉 」
2020.01.23
皆さん、こんにちは。
今日は、「ネジの開閉」についてです。
前回、水漏れの時はまず止水栓を閉めましょうという話をしました。
止水栓もそうですが、部品の交換時に「ネジを閉めるには左右どちらに回すんだっけ?」と混乱する方がいるそうです。
最近はネジ式ではなくレバー式の蛇口が増えているので、扱い慣れない上に慌てている方が混乱する気持ちもわかります。
皆さん、ネジの基本は「右閉め、左開き」です。
「閉める時は時計回り、開くときは反時計回り」と覚えるもの良いですね。
関連記事
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
-
2025.06.03『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
-
2025.05.26『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
-
2025.05.23『土間がある暮らしに興味はありますか?』
-
2025.05.19『熟睡できる宿泊施設を試してみませんか?』
-
2025.05.02『こだわりが無いことに困っているなら』
-
2025.05.01『ごみ箱はどこに置く?』
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
最新記事
- 07月03日 『夏の結露対策をしましょう』
- 06月18日 『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
- 06月12日 『補助金や助成金を申請する際の注意点』
- 06月03日 『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
- 05月26日 『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
カテゴリー
アーカイブ