「 こんなときどうするの?…ネジの開閉 」
2020.01.23
皆さん、こんにちは。
今日は、「ネジの開閉」についてです。
前回、水漏れの時はまず止水栓を閉めましょうという話をしました。
止水栓もそうですが、部品の交換時に「ネジを閉めるには左右どちらに回すんだっけ?」と混乱する方がいるそうです。
最近はネジ式ではなくレバー式の蛇口が増えているので、扱い慣れない上に慌てている方が混乱する気持ちもわかります。
皆さん、ネジの基本は「右閉め、左開き」です。
「閉める時は時計回り、開くときは反時計回り」と覚えるもの良いですね。
関連記事
-
2023.02.08『こんなときどうするの?…「浴室のコーキングの劣化」』
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
最新記事
- 02月08日 『こんなときどうするの?…「浴室のコーキングの劣化」』
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
カテゴリー
アーカイブ