「 こんなときどうするの?…ネジの開閉 」
2020.01.23
皆さん、こんにちは。
今日は、「ネジの開閉」についてです。
前回、水漏れの時はまず止水栓を閉めましょうという話をしました。
止水栓もそうですが、部品の交換時に「ネジを閉めるには左右どちらに回すんだっけ?」と混乱する方がいるそうです。
最近はネジ式ではなくレバー式の蛇口が増えているので、扱い慣れない上に慌てている方が混乱する気持ちもわかります。
皆さん、ネジの基本は「右閉め、左開き」です。
「閉める時は時計回り、開くときは反時計回り」と覚えるもの良いですね。
関連記事
-
2022.05.17『家庭での香害を防ぐために』
-
2022.05.11『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2022.05.06『引き渡しで鍵を受け取ったら、早速ゴキブリ対策を』
-
2022.04.27『不安要素による影響を軽減するために。』
-
2022.04.26『新居でガーデニングに挑戦したいけど続けられるか不安。そんな時は…』
-
2022.04.25『駐車場づくりで気を付けたい事』
-
2022.04.21『こんなときどうするの?…網戸の点検』
-
2022.04.18『お金や契約について、お子さんと話していますか? 』
-
2022.04.14『庭のどこでどんな事をしたいですか?』
-
2022.04.13『こんなときどうするの?…初めてのガーデニング』
最新記事
- 05月17日 『家庭での香害を防ぐために』
- 05月11日 『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
- 05月06日 『引き渡しで鍵を受け取ったら、早速ゴキブリ対策を』
- 04月27日 『不安要素による影響を軽減するために。』
- 04月26日 『新居でガーデニングに挑戦したいけど続けられるか不安。そんな時は…』
カテゴリー
アーカイブ