[こんなときどうするの?…リフォームで得られるグリーン住宅ポイント]
2020.02.01
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォームで得られるグリーン住宅ポイント」についてです。
令和2年12月15日から令和3年10月31日間までの
・開口部の断熱改修
・外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
・エコ住宅設備の設置
・耐震改修
・バリアフリー改修
などのリフォーム工事が、グリーン住宅ポイント制度の対象になります。
発行ポイントは一戸当たり最大30万ポイントですが、若者・子育て世帯などの特例に該当する場合は、上限が45万ポイントに引き上げられます。
工事内容により発行ポイントは異なるので、詳細はリフォーム業者か事務局のホームページでぜひ確てみましょう。
関連記事
-
2022.05.17『家庭での香害を防ぐために』
-
2022.05.11『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2022.05.06『引き渡しで鍵を受け取ったら、早速ゴキブリ対策を』
-
2022.04.27『不安要素による影響を軽減するために。』
-
2022.04.26『新居でガーデニングに挑戦したいけど続けられるか不安。そんな時は…』
-
2022.04.25『駐車場づくりで気を付けたい事』
-
2022.04.21『こんなときどうするの?…網戸の点検』
-
2022.04.18『お金や契約について、お子さんと話していますか? 』
-
2022.04.14『庭のどこでどんな事をしたいですか?』
-
2022.04.13『こんなときどうするの?…初めてのガーデニング』
最新記事
- 05月17日 『家庭での香害を防ぐために』
- 05月11日 『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
- 05月06日 『引き渡しで鍵を受け取ったら、早速ゴキブリ対策を』
- 04月27日 『不安要素による影響を軽減するために。』
- 04月26日 『新居でガーデニングに挑戦したいけど続けられるか不安。そんな時は…』
カテゴリー
アーカイブ