[こんなときどうするの?…リフォームで得られるグリーン住宅ポイント]
2020.02.01
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォームで得られるグリーン住宅ポイント」についてです。
令和2年12月15日から令和3年10月31日間までの
・開口部の断熱改修
・外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
・エコ住宅設備の設置
・耐震改修
・バリアフリー改修
などのリフォーム工事が、グリーン住宅ポイント制度の対象になります。
発行ポイントは一戸当たり最大30万ポイントですが、若者・子育て世帯などの特例に該当する場合は、上限が45万ポイントに引き上げられます。
工事内容により発行ポイントは異なるので、詳細はリフォーム業者か事務局のホームページでぜひ確てみましょう。
関連記事
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
-
2023.03.14『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
-
2023.03.09『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
-
2023.03.06『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2023.03.02『新築したら登記して、皆さんの権利を守りましょう。』
-
2023.02.28『ライフイベント表に、項目を追加しましょう。』
-
2023.02.22『こんなときどうするの?…「トイレのヒートショック対策」』
-
2023.02.15『人気の低い不成形地ですが、ならではの良さもあります。』
-
2023.02.13『住宅ローンの借り過ぎに注意しましょう。』
最新記事
- 03月20日 『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
- 03月15日 『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
- 03月14日 『『置き配』によるトラブルを防ぐために。』
- 03月09日 『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』
- 03月06日 『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
カテゴリー
アーカイブ