[こんなときどうするの?…リフォームで得られるグリーン住宅ポイント]
2020.02.01
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォームで得られるグリーン住宅ポイント」についてです。
令和2年12月15日から令和3年10月31日間までの
・開口部の断熱改修
・外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
・エコ住宅設備の設置
・耐震改修
・バリアフリー改修
などのリフォーム工事が、グリーン住宅ポイント制度の対象になります。
発行ポイントは一戸当たり最大30万ポイントですが、若者・子育て世帯などの特例に該当する場合は、上限が45万ポイントに引き上げられます。
工事内容により発行ポイントは異なるので、詳細はリフォーム業者か事務局のホームページでぜひ確てみましょう。
関連記事
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
-
2023.08.04『見積書の標準的な構成は?』
-
2023.07.19『家づくりの予算ってどう決める?』
-
2023.07.12『皆さんの暮らし方に合うのは持ち家?賃貸?』
-
2023.06.29『住居費は、収入の3割以内なら安心?』
-
2023.06.28『予算内で家づくりをするために。』
最新記事
- 09月22日 『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
- 09月20日 『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
- 09月04日 『購買の罠」に注意しましょう。』
- 08月31日 『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
- 08月21日 『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
カテゴリー
アーカイブ