[こんなときどうするの?…リフォーム業者の個性を知る方法]
2020.05.01
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォーム業者の個性を知る方法」についてです。
例えば、キッチンやユニットバスなど、設備の写真をメインに紹介している業者は設備機器の販売が得意です。
担当者の写真やコメント、担当したリフォーム事例を前面に打ち出している業者は、担当者の人柄や提案力を強みとしています。
価格の安さを強調している業者は、コスト削減のために極力無駄を省いていると考えられます。
皆さん、チラシやホームページに掲載されている施工事例の写真やデザイン性、全体の印象などは、業者のセンスが自分に合っているか確かめるのにも役立ちますよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2022.05.17『家庭での香害を防ぐために』
-
2022.05.11『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
-
2022.05.06『引き渡しで鍵を受け取ったら、早速ゴキブリ対策を』
-
2022.04.27『不安要素による影響を軽減するために。』
-
2022.04.26『新居でガーデニングに挑戦したいけど続けられるか不安。そんな時は…』
-
2022.04.25『駐車場づくりで気を付けたい事』
-
2022.04.21『こんなときどうするの?…網戸の点検』
-
2022.04.18『お金や契約について、お子さんと話していますか? 』
-
2022.04.14『庭のどこでどんな事をしたいですか?』
-
2022.04.13『こんなときどうするの?…初めてのガーデニング』
最新記事
- 05月17日 『家庭での香害を防ぐために』
- 05月11日 『無意識の思い込みが、後悔やトラブルを招くことがあります。』
- 05月06日 『引き渡しで鍵を受け取ったら、早速ゴキブリ対策を』
- 04月27日 『不安要素による影響を軽減するために。』
- 04月26日 『新居でガーデニングに挑戦したいけど続けられるか不安。そんな時は…』
カテゴリー
アーカイブ