『こんなときどうするの?…シロアリの痕跡』
2020.07.02
皆さん、こんにちは。
今日は、「シロアリの痕跡」についてです。
ベタ基礎は布基礎よりシロアリ被害が少ないと言われています。
しかし、ゼロではないので油断は禁物です。
皆さんのお宅も、新築時に薬剤でシロアリ対策をしたことでしょう。
その保証期間が過ぎているのなら、シロアリの痕跡が無いか、家の周囲をチェックしてみましょう。
皆さん、床でフワフワしているところはありませんか?
・襖や障子の立て付けが悪くなった
・壁を叩くと、今までとは違って空洞のような音がする
・庭の枯れ木に虫が食べたような跡がある
・小さく盛り上がった土が、外から床下まで続いている
などの症状はありませんか?
もしあるなら、すでにシロアリの被害が出ているかもしれません。
早期発見できれば、被害を最小限に抑えられます。
「これはシロアリの痕跡かもしれない」と思ったら、すぐに施工業者か専門業者に点検を依頼しましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ