『こんなときどうするの?…家電の掃除と動作確認』
2021.08.09
皆さん、こんにちは。
今日は、「家電の掃除と動作確認」についてです。
家電による事故を防ぐためには、使い終わりと使い始めの時期に合わせた掃除や動作確認は欠かせません。
その際、耐用年数も調べておけば、セールに合わせて買い替えることもできます。
脚立を使って照明器具を掃除するなら、ついでに火災警報器の掃除と動作確認をするのもいいですね。
皆さん、薄めた柔軟剤をスプレーして仕上げ拭きすれば、ホコリが付きにくくなります。
直接スプレーできない場所は、柔軟剤をスプレーした雑巾で拭きましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2023.02.08『こんなときどうするの?…「浴室のコーキングの劣化」』
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
最新記事
- 02月08日 『こんなときどうするの?…「浴室のコーキングの劣化」』
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
カテゴリー
アーカイブ