『こんなときどうするの?…「キッチンが寒い時」』
2022.11.18
皆さん、こんにちは。
今日は、「キッチンが寒い時」についてです。
冬になると、キッチンの寒さに悩む方が多くなります。
もし、皆さんも毎年キッチンの寒さに悩んでいるなら、まずは開口部の断熱対策をしましょう。
窓があるなら、窓ガラスに断熱シートを貼ったり、窓ガラスとサッシを断熱性の高いものに交換しましょう。
勝手口ドアを、複層ガラスなどの断熱性の高いドアに交換すると、さらに断熱効果はアップします。
なお、開口部の断熱改修をすると補助金を申請できます。
ただし、地域によって対象となる製品が異なるので注意しましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
-
2025.07.15『施錠忘れと開けっ放しの窓』
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
-
2025.06.03『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
最新記事
- 08月20日 『新居の壁や床への落書き対策』
- 08月06日 『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
- 07月31日 『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
- 07月29日 『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
- 07月22日 『新居に降った雨の排水計画は?』
カテゴリー
アーカイブ