[こんなときどうするの?…重大事故が発生しているリコール製品]
2017.11.25
皆さん、こんにちは。
今日は、『重大事故が発生しているリコール製品』についてです。
平成29年度に報告されたリコール対象の重大製品事故のうち、
・パナソニック「ノートパソコン用バッテリーパック」
・東芝「ノートパソコン用バッテリーパック」
・ユアサプライムス「電気ストーブ(カーボンヒーター)」
・千石(岩村産業ブランド)「電子レンジ」
が、企業製品別の事故件数の上位4品目です。
空気が乾燥する今の時期は、いつも以上に火災の被害が拡大しがちです。
皆さんの家庭にリコール対象製品はありませんか?
同様に、経年劣化した家電も火災など事故のリスクが高まります。
気になる製品があれば、早めに調べておきましょう。
関連記事
-
2025.09.08『その土地は、セットバックが必要ですか?』
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
-
2025.07.15『施錠忘れと開けっ放しの窓』
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
最新記事
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
- 08月20日 『新居の壁や床への落書き対策』
- 08月06日 『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
- 07月31日 『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
カテゴリー
アーカイブ