『こんなときどうするの?…玄関のニオイが気になるとき』
2022.07.15
皆さん、こんにちは。
今日は、「玄関のニオイが気になるとき」についてです。
蒸し暑くなり、汗をかく機会が増えましたね。
靴に湿気や熱がこもると、悪臭を放つ雑菌が繁殖しやすくなります。
玄関のニオイの主な原因は靴なので、脱いだ靴はすぐに収納せず、きちんと乾燥させるようにしましょう。
雨に濡れた靴は新聞紙の上に置き、中にも新聞紙を詰めておけば、ニオイも湿気も取れます。
新聞紙を数時間おきに交換すると、より効果的です。
皆さん、市販の脱臭剤や乾燥材も重宝しますが、
・濡れた傘は玄関に入れない
・下駄箱、窓、玄関ドアを開けて換気する
・ホコリもニオイの原因になるので、こまめに掃除する
などの方法を続ければニオイは改善できます。
虫の侵入が心配なら、通風機能のあるドアへの交換や、玄関用網戸の設置を検討しましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ