『こんなときどうするの?…さわやかな季節を楽しみたい時』
2022.11.11
皆さん、こんにちは。
今日は、「さわやかな季節を楽しみたい時」についてです。
冷暖房無しで心地よく過ごせる時期って貴重ですよね。
そんな心地よさをもっと楽しみたいなら、庭に手を加えてみましょう。
ウッドデッキがあれば、遊びだけでなく、来客の対応やリモートワークにも活用できます。
雑草が生える面積が減るのも助かるし、床下を物置として活用することもできます。
ウッドデッキほどの面積を確保できない時は、ジョイントマットや人工芝を敷いて、必要な時だけテーブルや椅子を置くものいいですね。
さらに低コストで簡単に移動できるアイテムが欲しいなら、昔ながらの縁台がおススメです。
皆さん、スタッフや友人の間では、かつて屋外用の二人乗りブランコが流行ったそうです。
ただし、素材や設置場所によって、強度や耐久性は大きく異なります。
ですから、さわやかな季節をどのように楽しみたいのかを明確にし、用途に合うものを選びましょう。
周囲の視線が気になる時は、目隠し対策も検討しましょう。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
-
2024.08.22『家計の情報を共有していますか?』
-
2024.08.20『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
-
2024.08.05『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
最新記事
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
- 12月23日 『築後1年以上の定期点検についてです。』
- 12月20日 『平屋のメリットとデメリット』
- 11月28日 『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
カテゴリー
アーカイブ