『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
2022.12.15
皆さん、こんにちは。
今日は、「不必要な提案か見極めたいとき」についてです。
例えば、キッチンリフォームの見積もりを依頼した時、「床下が腐食しているから工事が必要だ」と追加工事を提案する業者がいます。
事実ならやむを得ませんが、不安感を煽って必要以上の工事を迫る業者もいるので、信用するか悩ましいですよね。
そんな時は、消費者庁の「過料販売該当性チェックシート」を参考にしましょう。
1.訪問販売または電話勧誘販売によって勧誘を行うリフォームか
2.同一住宅の床下・屋根・小屋裏・基礎・外壁の工事を1年間に累積3以上実施しているか
3.工事前後における現場の写真等により、必要な工事だったと確認できるか
皆さん、上記の3項目に該当する場合、特定商取引法上の過料販売に該当する恐れがあります。
必要以上の工事を提案する業者に不安を感じた時は、施工業者や他の専門業者に相談しましょう。
関連記事
-
2023.05.29『ベランダ掃除についてです。』
-
2023.05.23『家づくりにかかるお金』
-
2023.05.11『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
-
2023.05.09『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
-
2023.05.02『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
-
2023.04.12『環境の変化による集中力の違いを観察しましょう。』
-
2023.03.30『自宅にマーキングがあるか調べましょう。』
-
2023.03.22『造作家具で失敗しないために。』
-
2023.03.20『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
-
2023.03.15『皆さん、家屋調査と固定資産税についてです。』
最新記事
- 05月29日 『ベランダ掃除についてです。』
- 05月23日 『家づくりにかかるお金』
- 05月11日 『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』
- 05月09日 『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』
- 05月02日 『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』
カテゴリー
アーカイブ