『こんなときどうするの?…エアコンを買い替える前に』
2023.03.20
皆さん、こんにちは。
今日は、「エアコンを買い替える前に」という話です。
この冬は、「いつもと同じように使っているのに、電気代が昨年の1.5倍になってる!」などの声を聞く機会が増えました。
電気代を少しでも抑えるため、まだ使えるエアコンを省エネタイプに買い換えるという方もいるとか。
皆さん、買い替える前に検討してほしいことがあります。
それは、『窓のリフォーム』です。
窓の断熱性を高めると、冷暖房費を節約できるだけでなく、湿度の低下を防げる分、肌や健康にも良い影響を与えます。
複層ガラスや二重窓など、予算に合わせて様々な選択肢があります。
自治体の補助金も利用して、お得に節約しましょう。
関連記事
-
2025.10.09『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
-
2025.10.01『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
-
2025.09.22『暮らし方に合う水栓は?』
-
2025.09.08『その土地は、セットバックが必要ですか?』
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
最新記事
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
カテゴリー
アーカイブ