『こんなときどうするの?…「浄化槽の不具合」』
2024.03.27
皆さん、こんにちは。
今日は、「浄化槽の不具合」についてです。
浄化槽の耐用年数は30年が目安とされています。
しかし、設置場所や使用状況によっては、早い段階で不具合が発生することがあります。
そのため、
・排水の流れが悪い
・悪臭や異音、虫が発生している
などの不具合に気付いたら、すぐに契約中の点検業者に連絡しましょう。
皆さん、ブロワー(浄化槽に空気を送る機械)の耐用年数は5~10年です。
ブロワーの異常を放置すると、浄化槽内の微生物が死滅して浄化槽が機能を失う恐れがあるので注意しましょう。
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ