「 営業マンが急かす理由 」
営業マンの中には、
「マイナス金利はいつまで続くかわかりませんよ」
「増税前は混雑するので、今のうちに・・・」
と、契約を急かす人がいます。
「急いだ方があなたのためです」
と言いますが、本当にあなたのためなのでしょうか。
+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+
_ ⊂⌒⊃
/ \
┏・__| ロロ|__・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 「 営業マンが急かす理由 」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 。・☆
■早く契約したがる営業マンの本音
・ほかの業者に心移りされたくない
・今月のノルマを達成したい
・さっさと契約して、次の客にアプローチしたい
・客のテンションが上がっている間は契約を取りやすい
・客の知識が少ないうちに契約する方がラク
まだまだありますが、気が滅入るのでやめましょう。^^;
御覧の通り、契約を急かすのは
みなさんのためではありません。
営業マン自身のためです。
■土地選びは長期戦です
気に入った土地を見つけたら、
季節や時間による日当たりの変化、
平日と休日の騒音などの比較、
雨の日にしか確認できない水はけの様子など、
時間をかけなければ調べられないことがあります。
しかし、急かす営業マンに土地選びを相談すると、
場所や坪数、予算だけで探す恐れがあります。
数十年住み続ける場所を探し出すのですから、
納得できる場所が見つかるまで、
じっくり探したいと思いませんか。
■相性を確かめるには、ある程度の時間が必要です
ホームページなどでお気に入りの業者を見つけたとしても、
実際に会って話をすると
「あれ?イメージと違う」
ということはあるものです。
なぜなら、業者が発信する情報には
その業者に有利なことしか書かれていないからです。
今、みなさんの頭に浮かんだ業者達の
ホームページを思い出してみましょう。
『施主の感想』はありましたか?
きっとあるでしょう。
では、『頂いたクレームと、その対応』は?
なかなかありませんよね。
でも、業者に会う前に知りたいと思いませんか?
家づくりに対するあなたの思いと業者の思い。
お互いに共感できるか、相性はどうか。
それらを確かめるには、やはり時間が必要です。
急かす営業マンは、この重要性を理解していません。
一方、優秀な営業マンは、みなさんを急かしません。
なぜなら、急かすと満足度の低い家しかできず、
クレームが発生しがちだからです。
今後、営業マンと話す際は、
相手がどちらのタイプなのか観察してみましょう。
+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-
【編集後記】
■決め手は営業マン。それでいいの?
「なぜその業者と契約しましたか?」
という施主アンケートを見ると、
どのアンケートを見ても、
「営業マンが好印象だったから」
という意見は、常に上位をキープしています。
一方、業者に対する不満調査では、
「契約後、営業マンが手のひらを返したように冷たくなった」
という声も常に上位に・・・。
今後、急かす営業マンがいなくなると、
この不満は減るかもしれません。
というか、減らせないと恥ずかしいですよね。^^;
それでは次回をお楽しみに!! (^0^)//~~
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
-
2025.07.15『施錠忘れと開けっ放しの窓』
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
-
2025.06.03『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
-
2025.05.26『こんなときどうするの?…「梅雨入り前の点検:屋根・屋根裏」』
最新記事
- 08月06日 『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
- 07月31日 『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
- 07月29日 『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
- 07月22日 『新居に降った雨の排水計画は?』
- 07月15日 『施錠忘れと開けっ放しの窓』