[こんなときどうするの?…壁紙の張り替え]
2018.01.25
皆さん、こんにちは。
昨日から、甲子園が始まりましたね。
球児に負けないように今日も頑張りましょう。
今日は、「壁紙の張り替え」についてです。
壁紙を張り替える時、エアコンを取り外すのが面倒で、見える部分の壁紙だけを張り替えた方がいます。
時が過ぎ、最新のエアコンに買い替えた時に悲劇は起きました。
エアコンのサイズが以前より小さいため、古い壁紙が見えてしまったんです。
壁紙の張り替えからエアコンを買い替えるまでの期間が短ければ、その壁だけ張り替えれば済みます。
しかし、その期間が長ければ長いほど、他の壁との色の差が気になるものです。
皆さん、そんな失敗を避けるには、
・壁紙の張り替えは、エアコンの買い替えの時期に合わせる
・エアコンを買い替える時は、現在のサイズと似たものを探す
などの対策を、あらかじめ検討しておいた方が良さそうですね。
それではまた明日・・・。
良い一日を・・・♪
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ