[こんなときどうするの?…家が揺れる]
2018.05.28
皆さん、こんにちは。
今日は、「家が揺れる」場合についてです。
家の近くを大型車が通行した時や強風などの時、家が揺れてドキッとしたことはありませんか?
家が揺れる原因としては、
・地盤が弱い
・吹き抜けや間取りなど、風や振動に弱い構造である
・白蟻や腐食のため、建物が劣化している
など、先天的なものと後天的なものが考えられます。
不安を抱えたままにせず、設計や構造に問題はないか、建物の劣化はどうかなどを、専門家に診てもらった方が良いでしょう。
関連記事
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
-
2025.07.15『施錠忘れと開けっ放しの窓』
-
2025.07.03『夏の結露対策をしましょう』
-
2025.06.18『交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう』
-
2025.06.12『補助金や助成金を申請する際の注意点』
-
2025.06.03『住まいの暑さや寒さで苦労しているのなら』
最新記事
- 08月20日 『新居の壁や床への落書き対策』
- 08月06日 『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
- 07月31日 『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
- 07月29日 『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
- 07月22日 『新居に降った雨の排水計画は?』
カテゴリー
アーカイブ