[こんなときどうするの?…浴室乾燥機の掃除]
2018.06.17
皆さん、こんにちは。
そろそろ年末行事の1つ。大掃除の時期がやってきましてね。
そこで今日は、「浴室乾燥機の掃除」についてです。
浴室乾燥機のフィルターは、ホコリが溜まりやすいので定期的に掃除します。
メーカーによって多少異なりますが、パネル上のお掃除ランプが点灯するので、掃除の時期は分りやすいですよね。
しかし、掃除が必要なのはフィルターだけではありません。
カバーの内側やファンは、カビが増殖しやすい環境が整っています。
最近掃除していないなら、寒さが本格化しないうちに掃除しておきましょう。
皆さん、浴室乾燥機を掃除する時は、浴槽の縁を足場にしてはいけません。
必ず、三脚などの安全な足場を用意しましょう。
その際、健康をマスクやゴーグル、手袋などを装着すれば、カビから身を守れます。
なお、自力での掃除が不安な場合は、無理をせず、お掃除業者に依頼してくださいね。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
-
2024.08.22『家計の情報を共有していますか?』
-
2024.08.20『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
-
2024.08.05『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
最新記事
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
- 12月23日 『築後1年以上の定期点検についてです。』
- 12月20日 『平屋のメリットとデメリット』
- 11月28日 『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
カテゴリー
アーカイブ