[こんなときどうするの?…遅延状況の確認]
2018.11.18
皆さん、こんにちは。
今日は、「遅延状況の確認」についてです。
新型コロナウィルスの影響により、建築材料の納品遅れが多発しています。
そのため、リフォームを中止したり時期を遅らせる方がいます。
しかし、腐食や故障などのため、早急なリフォームが必要な場合もありますよね。
もし皆さんも、今すぐにリフォームしなければならないのなら、リフォームに必要な材料全てを問題無く調達できるのか、契約前に業者に確認してもらいましょう。
なお、TOTOやLIXILなど、多くのメーカーはホームページで遅延状況を報告しています。
今の時期の製品選びは、遅延状況の確認から始めた方が良いかもしれません。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ