[こんなときどうするの?…二世帯住宅のポスト]
2019.02.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「二世帯住宅のポスト」についてです。
高齢になった親と二世帯同居を始めるとき、困ることの一つが「ポスト」です。
既存のものを二世帯で使うと仕分けするのが面倒だし、プライバシーの問題も発生するかもしれません。
そんな時は、それぞれの世帯でポストを用意しましょう。
一つ増やすもの良いし、二世帯用のポストに交換するのも良いでしょう。
自治体に相談すれば住所表示に枝番号を付けることができるので、ポストの使い分けに役立ちますよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.10.09『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
-
2025.10.01『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
-
2025.09.22『暮らし方に合う水栓は?』
-
2025.09.08『その土地は、セットバックが必要ですか?』
-
2025.08.29『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
-
2025.08.20『新居の壁や床への落書き対策』
-
2025.08.06『こんな時どうするの?…「水回りの汚れ」』
-
2025.07.31『こんな時どうするの?…「冷房効率を上げたい時」』
-
2025.07.29『浄化槽を設置すると3つの義務が発生します』
-
2025.07.22『新居に降った雨の排水計画は?』
最新記事
- 10月09日 『外壁の色選びの後悔を防ぐために』
- 10月01日 『田んぼだった土地に新築する場合の注意点』
- 09月22日 『暮らし方に合う水栓は?』
- 09月08日 『その土地は、セットバックが必要ですか?』
- 08月29日 『転落事故対策や侵入犯罪対策には、こんな方法もあります』
カテゴリー
アーカイブ