[こんなときどうするの?…二世帯住宅のポスト]
2019.02.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「二世帯住宅のポスト」についてです。
高齢になった親と二世帯同居を始めるとき、困ることの一つが「ポスト」です。
既存のものを二世帯で使うと仕分けするのが面倒だし、プライバシーの問題も発生するかもしれません。
そんな時は、それぞれの世帯でポストを用意しましょう。
一つ増やすもの良いし、二世帯用のポストに交換するのも良いでしょう。
自治体に相談すれば住所表示に枝番号を付けることができるので、ポストの使い分けに役立ちますよ。
それでは来週をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.04.25『中古住宅を視野に入れるなら』
-
2025.04.21『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
最新記事
- 04月25日 『中古住宅を視野に入れるなら』
- 04月21日 『こんなときどうするの?…「自宅の耐震診断」』
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
カテゴリー
アーカイブ