[こんなときどうするの?…リフォームのタイミング]
2019.09.27
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォームのタイミング」についてです。
住み心地に不満を感じ、その都度リフォームをする方もいれば、
「トイレのリフォームをしたいけど、子ども部屋のリフォームの時期まで待って、まとめて依頼しよう」
というように、一度にリフォームする方もいます。
リフォームの時期を遅らせると、その間はストレスを抱えながら生活することになります。
個別に依頼するより割安になる場合もありますが、まとめる分だけ工期が長くて費用も増えるため、それが原因でストレスを抱える方もいます。
私は『その都度リフォーム』の方がストレスが少ないのですが、皆さんにとってストレスが少ないのはどちらの方法ですか?
関連記事
-
2023.12.01『暑さや寒さに生活を合わせることに疲れていませんか?』
-
2023.11.30『暖房器具を安全に使うための準備』
-
2023.10.11『室温が高くなると、ホルムアルデヒド濃度も高くなります。』
-
2023.10.04『築浅物件を見つけた時、あなたはどう思いますか?』
-
2023.10.03『フラット35の基礎知識』
-
2023.09.22『こんなときどうするの?…「チラシの見方(オープン価格)』
-
2023.09.20『自宅の雨漏りリスクを減らしのには?』
-
2023.09.04『購買の罠」に注意しましょう。』
-
2023.08.31『対応が遅い担当者にありがちな行動は?』
-
2023.08.21『こんなときどうするの?…「かっこ悪い、恥ずかしいと思った時」』
最新記事
- 12月01日 『暑さや寒さに生活を合わせることに疲れていませんか?』
- 11月30日 『暖房器具を安全に使うための準備』
- 10月11日 『室温が高くなると、ホルムアルデヒド濃度も高くなります。』
- 10月04日 『築浅物件を見つけた時、あなたはどう思いますか?』
- 10月03日 『フラット35の基礎知識』
カテゴリー
アーカイブ