[こんなときどうするの?…残すものと捨てるもの]
2019.12.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「残すものと捨てるもの」についてです。
リフォームをすると、部屋の印象や使い勝手が大きく変わることがあります。
それに合わせて、家具や家電、設備なども変えることがあります。
皆さん、買い替え費用を確保するため、リフォーム前に残すものと捨てるものを分類しておきましょう。
新しい壁紙が家電の経年劣化を目立たせることが気になるなら、壁紙の見本を借りてチェックしましょう。
また、家具は事前に寸法を測り、置きたい場所に置けるようにしておきましょう。
誰がどう使うかを確認しておけば、「使わないけど残す」という無駄を防げますよ。
関連記事
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
-
2024.08.22『家計の情報を共有していますか?』
-
2024.08.20『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
-
2024.08.05『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
-
2024.08.02『無駄遣いしていないのに貯金できない。そんな時は。』
最新記事
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
- 12月23日 『築後1年以上の定期点検についてです。』
- 12月20日 『平屋のメリットとデメリット』
- 11月28日 『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
- 11月06日 『偽の点検業者に注意しましょう』
カテゴリー
アーカイブ