【 敷地の磁力が乱れていないか調べてみましょう。 】
2020.01.15
こんにちは、皆さん。
新築候補地を見つけた時、
時間や天気、曜日などによる違いを観察するために、
現地に何度も行くことを私はお勧めしています。
日当たりや水はけなどの自然環境の変化だけでなく、
騒音や近隣の人々の様子など、
現地でしか分からないことはたくさんありますからね。
そのとき、方位磁針で調べてほしいことがあります。
それは『磁力の乱れ』です。
土地によっては、
・磁針が北を正しく指さない
・磁針がゆらゆら動き続け、安定しない
・場所によって磁針が指し示す方向が変わる
など、磁針が不思議な動きをすることがあります。
その原因を放置したまま新築すると、
頭痛や不眠、イライラや気分の落ち込みなど、
心身に影響を及ぼすことがあるんです。
磁力の影響は人それぞれですが、ペースメーカーを使用している方や
磁気治療器などで肌を傷めた経験があるなどの磁力に敏感な方は、
やはり用心するに越したことはないのではないでしょうか。
皆さん、家相で土地の吉凶を判断するとき、
磁北が極端に狂う土地は避けた方が良いとされています。
家電製品や配線など、住まいには磁場を乱す原因が少なからず存在します。
ですから、せめて土地だけでも磁力の問題がない場所を選びたいですよね。
皆さん、一つの方位磁針だけでは異常に気づけないことがあります。
予備の方位磁針も持参して、ぜひ調べてみてください。
打ち合わせの時に調査してくれる業者もいるので、
不安な時は相談してみるといいですよ。
では、また。
関連記事
-
2023.02.02『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
-
2023.01.31『睡眠の質の低下を防ぐために』
-
2023.01.23『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
-
2023.01.13『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
-
2023.01.11『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
-
2023.01.06『掃除と正しい使い方で火災を防ぎましょう。』
-
2022.12.28『付帯工事についてです。』
-
2022.12.16『客間は必要?』
-
2022.12.15『こんなときどうするの?…「不必要な提案か見極めたいとき」』
-
2022.12.14『水回りは『できるだけ』まとめましょう。』
最新記事
- 02月02日 『相場より安い土地は掘り出し物?それとも訳あり?』
- 01月31日 『睡眠の質の低下を防ぐために』
- 01月23日 『こんなときどうするの?…「収納スペースに不満があるとき」』
- 01月13日 『動作空間を意識した間取りで、より快適に。』
- 01月11日 『自宅にいる時、こんな症状で困ったことはありますか?』
カテゴリー
アーカイブ